こんにちは。入管業務専門の行政書士、藤本勇希です。今回は、日本の入管法(出入国管理及び難民認定法)が直面している課題と、その改善に向けた取り組みについて詳しくお話しします。
なぜ今、入管法が注目されているのか?
皆さん、最近ニュースで入管法に関する報道を目にすることが増えたと感じていませんか?実は、日本の入管行政は今、大きな転換点を迎えています。
外国人労働者の受け入れ拡大、難民問題、そして新型コロナウイルスの影響など、入管行政を取り巻く環境は急速に変化しています。これに伴い、入管法にもさまざまな課題が浮き彫りになってきました。
入管法が抱える5つの主要な課題
では、具体的にどのような問題があるのでしょうか?主な課題を5つ挙げてみましょう。
- 送還忌避者の存在
- 収容の長期化
- 仮放免制度の問題点
- 難民認定制度の課題
- 医療体制や情報提供の不足
これらの問題は、外国人の人権と日本の安全保障のバランスを取る上で、非常に重要な課題となっています。
1. 送還忌避者の存在
退去強制令書が出されたにもかかわらず、様々な理由で母国へ帰ることができない(または帰ろうとしない)外国人が増加しています。その理由は多岐にわたります。
- 難民認定申請中で送還が停止されている
- 母国が自国民の受け入れを拒否している
- 本人が送還に抵抗している
中には、重大な犯罪で有罪判決を受けた人もいるため、社会の安全を脅かす可能性があるのです。
2. 収容の長期化
送還までの間、多くの外国人が入管施設に収容されます。しかし、上記のような理由で送還が進まないと、収容期間が長期化してしまいます。これは、被収容者の精神的・身体的健康に深刻な影響を与える可能性があります。
3. 仮放免制度の問題点
病気などの理由で一時的に収容を解く「仮放免許可制度」がありますが、この制度には課題があります。逃亡を防ぐための措置が十分でないため、逃亡事案が多発しているのです。
4. 難民認定制度の課題
難民認定制度を悪用するケースが増加しています。本来保護すべき難民の認定が遅れる一方で、単に在留を目的とした申請や、重大犯罪を犯した人が送還を逃れるために申請するなどの事例が報告されています。
5. 医療体制や情報提供の不足
入管施設における医療体制の不足や、被収容者への情報提供が不十分であるという指摘もあります。言語の壁や文化の違いもあり、適切なケアや情報提供が行き届いていない場合があるのです。
政府の取り組み:改善への道のり
これらの課題に対し、政府は様々な対策を講じています。主な取り組みをいくつか紹介しましょう。
- 「出入国在留管理庁職員の使命と心得」の策定
- 入管職員の意識改革と専門性向上を目指しています。
- 名古屋入管における組織・運用改革
- 被収容者の健康状態などの情報共有体制を構築しています。
- 幹部職員と医療従事者の意見交換会を実施しています。
- 通訳の活用強化
- 被収容者の体調をより正確に把握するため、診療時には原則として通訳を手配しています。
- 全官署に翻訳機器を配備しています。
- 医療体制の強化
- 常勤医師の確保に努めています。
- 外部医療機関との連携体制を強化しています。
- 救急対応マニュアルの整備と研修強化
- 緊急時の対応を明確化したマニュアルを作成し、職員研修を実施しています。
- DV事案への対応強化
- DV被害者の定義を明確化しました。
- DV事務従事者への研修を実施しています。
- 情報提供窓口の設置
- 入管庁に監査指導室を設置しました。
- ホームページに情報提供窓口を開設しました。
これらの取り組みにより、一部の分野では改善が見られています。特に医療体制の強化やDV事案への対応には進展が見られます。
今後の展望:さらなる改善に向けて
しかし、入管行政を取り巻く状況は、国際情勢や社会構造の変化によって日々変化しています。今後、さらなる改善に向けて以下の点が重要になると考えられます。
- 多様な関係者との連携強化
- 国内外の関係機関や民間団体との協力が不可欠です。
- 多角的な視点から課題解決に取り組む必要があります。
- 情報発信の強化
- 入管行政に対する国民の理解と信頼を得るためには、積極的な情報発信が重要です。
- さらなる情報公開を進め、透明性の高い行政運営を目指す必要があります。
- 職員の専門性向上
- 入管職員には、高い倫理観と専門知識が求められます。
- 職員の採用・育成体制を強化し、専門性の高い職員を育成していく必要があります。
私たちにできること:行政書士の役割
入管法の課題解決には、政府の取り組みだけでなく、私たち行政書士や、そして国民一人ひとりの理解と協力が不可欠です。
行政書士として、私たちにできることは主に以下の3点があると考えています:
- 正確な情報提供
- 複雑な入管法を分かりやすく説明し、外国人の方々や雇用主の皆様に正確な情報を提供します。
- 適切な手続きのサポート
- ビザ申請や在留資格変更など、各種手続きを適切にサポートし、スムーズな在留管理に貢献します。
- 橋渡し役としての機能
- 外国人の方々と入国管理局、また日本社会との間の橋渡し役として機能し、相互理解を深めるお手伝いをします。
まとめ:より良い入管行政を目指して
入管法の課題は複雑で、一朝一夕には解決できません。しかし、政府の取り組みや、私たち専門家、そして国民の皆様の理解と協力があれば、必ず改善への道は開けると信じています。
より公正で効率的な入管行政の実現に向けて、私たち行政書士も全力でサポートしていきます。入管業務でお困りのことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
皆様の声を聞きながら、より良い入管行政の実現に向けて、共に歩んでいけることを楽しみにしています。
お問い合わせ
入管法に関するご質問や、ビザ申請のサポートなど、入管業務に関することでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
専門知識を持った行政書士が、丁寧にご対応いたします。一緒に最適な解決策を見つけていきましょう。
コメント